モデルコース・春

spring

各地の名所を巡りながら、農業体験で春の息吹を感じてみよう!


会津若松市街コース

①鶴ヶ城  車で8分 ②七日町通り  車で10分 ③野菜の作付けと収穫

1

鶴ヶ城

「日本の桜100選に選ばれた難攻不落の名城」

戊辰戦争の時、新政府軍の約1か月に及ぶ猛攻に耐えた難攻不落の名城として有名です。昭和40年に再建された天守の内部は博物館になっていて会津の歴史に触れることができます。日本の桜100選に選ばれた桜の名所で、4月中旬~下旬には約1000本の桜が郭内に咲き誇り、夜にはライトアップが行われます。

詳細情報を見る
2

七日町散策

「大正浪漫の雰囲気のただよう人気の通り」

七日町通りは、会津藩の時代には城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていました。明治時代~昭和30年代頃までは、会津一の繁華街としてにぎわっていました。現在では大正浪漫を感じられる通りとして甦り、観光客に人気の通りとなっています。

詳細情報を見る
3

野菜の作付けと収穫

「おいしい野菜作りをあなたの手で!」

春に作付けする野菜はたくさんあります。おいしい野菜作りのための、きめ細やかな作業が体験できます。また、アスパラガスなど春野菜の収穫もできます。

他の体験も見る


北会津地区コース

①田村山古墳  車で10分 ②農家民宿

1

田村山古墳

「「古事記」に掲載された東北唯~の地名」

1200年以上前に築かれ、東北では珍しい内行花文鏡、直刀などが出土しました。直刀は、県の重要文化財に指定されています。「古事記」に掲載された東北唯~の地名で、四道将軍伝説や坂上田村麻呂にまつわる伝説など、多くの謎を秘めています。

詳細情報を見る
2

農家民宿

「穏やかな時間の中で自分を取り戻す」

春はいろいろな場面で変化があり、慌ただしかったり緊張したり。さらに天候や気温の変化も激しく体調も崩しやすい時季。そんなときは農家民宿で鳥の声を聞き、風を感じて自然を身近に感じられる場所で、穏やかな時間を過ごしながら、心も体も元気を取り戻しましょう。

他の体験も見る


河東地区コース

①日新館  車で5分 ②会津村  車で5分 ③田植え・稲作作業

1

日新館

「会津藩、白虎隊の学び舎」

人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府です。文武両面にわたって広範囲な教育を行い、白虎隊士をはじめ優秀な人材を数多く輩出しましたが、戊辰戦争の折に焼失してしまいました。当時の施設が忠実に復元された現在の日新館では、弓道や座禅などの各種武士道体験や、会津の縁起物「赤べこ」などの絵付け体験も楽しめます。

詳細情報を見る
2

会津村

「パワースポットとしても注目」

会津磐梯山の麓であり、会津の玄関口でもあるこの地にあらわし、六万坪の広大な庭園では春満開の桜にはじまり、つつじ、紫陽花が咲き、夏の水辺には凛と咲く蓮が、秋の風を受け紅葉に色付く庭園のパノラマをお楽しみ頂けます。また、子宝・安産にご利益があると言われパワースポットとしても注目されています。

詳細情報を見る
3

田植え・稲作作業

「田植えだけじゃない、本格的なお米作りを実感!」

秋の黄金期に向けて、種蒔き、田植えなどの作業が本格化します。 苗を植えるだけでなく苗箱を運んだり、洗ったりいろいろな作業があり、手間と愛情をたっぷりかけたお米づくりを実感できます。

他の体験も見る


湊地区コース

①十六橋水門  車で5分 ②戸ノ口原古戦場跡  車で5分 ③地元料理を味わう体験

1

十六橋水門

「戊辰戦争の激戦地」

十六橋は戊辰戦争の激戦地にもなった場所で、現在の橋は1880年(明治13年)に安積疏水事業の一環として猪苗代湖ダム化のため、門を兼ねた16径間の石造アーチ橋として建設されました。現在の十六橋水門は大正3年改築の大型のストニーゲートで、現存する最古のものといわれています。

詳細情報を見る
2

戸ノ口原古戦場跡

「戊辰戦争の激戦地」

かつての戊辰戦争で旧幕府軍と新政府軍が激戦を繰り広げた場所になっています。ここでの戦いにより退却した白虎士中二番隊は、その後飯盛山に向かうことになります。当時とさほど変わらない風景を見ることができます。

3

地元料理を味わう体験

「伝統料理「豆富もち」を味わおう!」

猪苗代湖西岸に位置する湊地区。その廃校を利用した施設「カフェはら笑」では、湊町に受け継がれる伝統料理「豆富もち」をはじめ、地元で採れたお米や野菜を使った料理を味わうことが出来ます。

他の体験も見る